たまにCSSが抜けた状態で表示されてしまうようです。そのような時は、何度かリロードすると正しく表示できるようになります。
SS集/930
の編集
http://nagatoyuki.info/?SS%BD%B8%2F930
トップ
編集
差分
バックアップ
添付
リロード
新規
一覧
単語検索
ヘルプ
-- 雛形とするページ --
AA
BracketName
FAQ
FormattingRules
FrontPage
FrontPage/画像
Help
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
MenuBar
PHP
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
RecentDeleted
SS
SS%BD%B8
SSリンク集
SS集
SS集&n997686=v901208
SS集/1
SS集/10
SS集/100
SS集/1000
SS集/1001
SS集/1002
SS集/1003
SS集/1004
SS集/1005
SS集/1006
SS集/1007
SS集/1008
SS集/1009
SS集/101
SS集/1010
SS集/1011
SS集/1012
SS集/1013
SS集/1014
SS集/1015
SS集/1016
SS集/1017
SS集/1018
SS集/1019
SS集/102
SS集/1020
SS集/1021
SS集/1022
SS集/1023
SS集/1024
SS集/1025
SS集/1026
SS集/1027
SS集/1028
SS集/1029
SS集/103
SS集/1030
SS集/1031
SS集/1032
SS集/1033
SS集/1034
SS集/1035
SS集/1036
SS集/1037
SS集/1038
SS集/1039
SS集/104
SS集/1040
SS集/1041
SS集/1042
SS集/1043
SS集/1044
SS集/1045
SS集/1046
SS集/1047
SS集/1048
SS集/1049
SS集/105
SS集/1050
SS集/1051
SS集/1052
SS集/1053
SS集/1054
SS集/1055
SS集/1056
SS集/1057
SS集/1058
SS集/1059
SS集/106
SS集/1060
SS集/1061
SS集/1062
SS集/1063
SS集/1064
SS集/1065
SS集/1066
SS集/1067
SS集/1068
SS集/1069
SS集/107
SS集/1070
SS集/1071
SS集/1072
SS集/1073
SS集/1074
SS集/1075
SS集/1076
SS集/1077
SS集/1078
SS集/1079
SS集/108
SS集/1080
SS集/1081
SS集/1082
SS集/1083
SS集/1084
SS集/1085
SS集/1086
SS集/1087
SS集/1088
SS集/1089
SS集/109
SS集/1090
SS集/1091
SS集/1092
SS集/1093
SS集/1094
SS集/1095
SS集/1096
SS集/1097
SS集/1098
SS集/1099
SS集/11
SS集/110
SS集/1100
SS集/1101
SS集/1102
SS集/1103
SS集/1104
SS集/1105
SS集/1106
SS集/1107
SS集/1108
SS集/1109
SS集/111
SS集/1110
SS集/1111
SS集/1112
SS集/1113
SS集/1114
SS集/1115
SS集/1116
SS集/1117
SS集/1118
SS集/1119
SS集/112
SS集/1120
SS集/1121
SS集/1122
SS集/1123
SS集/1124
SS集/1125
SS集/1126
SS集/1127
SS集/1128
SS集/1129
SS集/113
SS集/1130
SS集/1131
SS集/1132
SS集/1133
SS集/1134
SS集/1135
SS集/1136
SS集/1137
SS集/1138
SS集/1139
SS集/114
SS集/1140
SS集/1141
SS集/1142
SS集/1143
SS集/1144
SS集/1145
SS集/1146
SS集/1147
SS集/1148
SS集/1149
SS集/115
SS集/1150
SS集/1151
SS集/1152
SS集/1153
SS集/1154
SS集/1155
SS集/1156
SS集/1157
SS集/1158
SS集/1159
SS集/116
SS集/1160
SS集/1161
SS集/1162
SS集/1163
SS集/1164
SS集/1165
SS集/1166
SS集/1167
SS集/1168
SS集/1169
SS集/117
SS集/1170
SS集/1171
SS集/1172
SS集/1173
SS集/1174
SS集/1175
SS集/1176
SS集/1177
SS集/1178
SS集/1179
SS集/118
SS集/1180
SS集/1181
SS集/1182
SS集/1183
SS集/1184
SS集/1185
SS集/1186
SS集/1187
SS集/1188
SS集/1189
SS集/119
SS集/1190
SS集/1191
SS集/1192
SS集/1193
SS集/1194
SS集/1195
SS集/1196
SS集/1197
SS集/1198
SS集/1199
SS集/12
SS集/120
SS集/1200
SS集/1201
SS集/1202
SS集/1203
SS集/1204
SS集/1205
SS集/1206
SS集/1207
SS集/1208
SS集/1209
SS集/121
SS集/1210
SS集/1211
SS集/1212
SS集/1213
SS集/1214
SS集/1215
SS集/1216
SS集/1217
SS集/1218
SS集/1219
SS集/122
SS集/123
SS集/124
SS集/125
SS集/126
SS集/127
SS集/128
SS集/129
SS集/13
SS集/130
SS集/131
SS集/132
SS集/133
SS集/134
SS集/135
SS集/136
SS集/137
SS集/138
SS集/139
SS集/14
SS集/140
SS集/141
SS集/142
SS集/143
SS集/144
SS集/145
SS集/146
SS集/147
SS集/148
SS集/149
SS集/15
SS集/150
SS集/151
SS集/152
SS集/153
SS集/154
SS集/155
SS集/156
SS集/157
SS集/158
SS集/159
SS集/16
SS集/160
SS集/161
SS集/162
SS集/163
SS集/164
SS集/165
SS集/166
SS集/167
SS集/168
SS集/169
SS集/17
SS集/170
SS集/171
SS集/172
SS集/173
SS集/174
SS集/175
SS集/176
SS集/177
SS集/178
SS集/179
SS集/18
SS集/180
SS集/181
SS集/182
SS集/183
SS集/184
SS集/185
SS集/186
SS集/187
SS集/188
SS集/189
SS集/19
SS集/190
SS集/191
SS集/192
SS集/193
SS集/194
SS集/195
SS集/196
SS集/197
SS集/198
SS集/199
SS集/2
SS集/20
SS集/200
SS集/201
SS集/202
SS集/203
SS集/204
SS集/205
SS集/206
SS集/207
SS集/208
SS集/209
SS集/21
SS集/210
SS集/211
SS集/212
SS集/213
SS集/214
SS集/215
SS集/216
SS集/217
SS集/218
SS集/219
SS集/22
SS集/220
SS集/221
SS集/222
SS集/223
SS集/224
SS集/225
SS集/226
SS集/227
SS集/228
SS集/229
SS集/23
SS集/230
SS集/231
SS集/232
SS集/233
SS集/234
SS集/235
SS集/236
SS集/237
SS集/238
SS集/239
SS集/24
SS集/240
SS集/241
SS集/242
SS集/243
SS集/244
SS集/245
SS集/246
SS集/247
SS集/248
SS集/249
SS集/25
SS集/250
SS集/251
SS集/252
SS集/253
SS集/254
SS集/255
SS集/256
SS集/257
SS集/258
SS集/259
SS集/26
SS集/260
SS集/261
SS集/262
SS集/263
SS集/264
SS集/265
SS集/266
SS集/267
SS集/268
SS集/269
SS集/27
SS集/270
SS集/271
SS集/272
SS集/273
SS集/274
SS集/275
SS集/276
SS集/277
SS集/278
SS集/279
SS集/28
SS集/280
SS集/281
SS集/282
SS集/283
SS集/284
SS集/285
SS集/286
SS集/287
SS集/288
SS集/289
SS集/29
SS集/290
SS集/291
SS集/292
SS集/293
SS集/294
SS集/295
SS集/296
SS集/297
SS集/298
SS集/299
SS集/3
SS集/30
SS集/300
SS集/301
SS集/302
SS集/303
SS集/304
SS集/305
SS集/306
SS集/307
SS集/308
SS集/309
SS集/31
SS集/310
SS集/311
SS集/312
SS集/313
SS集/314
SS集/315
SS集/316
SS集/317
SS集/318
SS集/319
SS集/32
SS集/320
SS集/321
SS集/322
SS集/323
SS集/324
SS集/325
SS集/326
SS集/327
SS集/328
SS集/329
SS集/33
SS集/330
SS集/331
SS集/332
SS集/333
SS集/334
SS集/335
SS集/336
SS集/337
SS集/338
SS集/339
SS集/34
SS集/340
SS集/341
SS集/342
SS集/343
SS集/344
SS集/345
SS集/346
SS集/347
SS集/348
SS集/349
SS集/35
SS集/350
SS集/351
SS集/352
SS集/353
SS集/354
SS集/355
SS集/356
SS集/357
SS集/358
SS集/359
SS集/36
SS集/360
SS集/361
SS集/362
SS集/363
SS集/364
SS集/365
SS集/366
SS集/367
SS集/368
SS集/369
SS集/37
SS集/370
SS集/371
SS集/372
SS集/373
SS集/374
SS集/375
SS集/376
SS集/377
SS集/378
SS集/379
SS集/38
SS集/380
SS集/381
SS集/382
SS集/383
SS集/384
SS集/385
SS集/386
SS集/387
SS集/388
SS集/389
SS集/39
SS集/390
SS集/391
SS集/392
SS集/393
SS集/394
SS集/395
SS集/396
SS集/397
SS集/398
SS集/399
SS集/4
SS集/40
SS集/400
SS集/401
SS集/402
SS集/403
SS集/404
SS集/405
SS集/406
SS集/407
SS集/408
SS集/409
SS集/41
SS集/410
SS集/411
SS集/412
SS集/413
SS集/414
SS集/415
SS集/416
SS集/417
SS集/418
SS集/419
SS集/42
SS集/420
SS集/421
SS集/422
SS集/423
SS集/424
SS集/425
SS集/426
SS集/427
SS集/428
SS集/429
SS集/43
SS集/430
SS集/431
SS集/432
SS集/433
SS集/434
SS集/435
SS集/436
SS集/437
SS集/438
SS集/439
SS集/44
SS集/440
SS集/441
SS集/442
SS集/443
SS集/444
SS集/445
SS集/446
SS集/447
SS集/448
SS集/449
SS集/45
SS集/450
SS集/451
SS集/452
SS集/453
SS集/454
SS集/455
SS集/456
SS集/457
SS集/458
SS集/459
SS集/46
SS集/460
SS集/461
SS集/462
SS集/463
SS集/464
SS集/465
SS集/466
SS集/467
SS集/468
SS集/469
SS集/47
SS集/470
SS集/471
SS集/472
SS集/473
SS集/474
SS集/475
SS集/476
SS集/477
SS集/478
SS集/479
SS集/48
SS集/480
SS集/481
SS集/482
SS集/483
SS集/484
SS集/485
SS集/486
SS集/487
SS集/488
SS集/489
SS集/49
SS集/490
SS集/491
SS集/492
SS集/493
SS集/494
SS集/495
SS集/496
SS集/497
SS集/498
SS集/499
SS集/5
SS集/50
SS集/500
SS集/501
SS集/502
SS集/503
SS集/504
SS集/505
SS集/506
SS集/507
SS集/508
SS集/509
SS集/51
SS集/510
SS集/511
SS集/512
SS集/513
SS集/514
SS集/515
SS集/516
SS集/517
SS集/518
SS集/519
SS集/52
SS集/520
SS集/521
SS集/522
SS集/523
SS集/524
SS集/525
SS集/526
SS集/527
SS集/528
SS集/529
SS集/53
SS集/530
SS集/531
SS集/532
SS集/533
SS集/534
SS集/535
SS集/536
SS集/537
SS集/538
SS集/539
SS集/54
SS集/540
SS集/541
SS集/542
SS集/543
SS集/544
SS集/545
SS集/546
SS集/547
SS集/548
SS集/549
SS集/55
SS集/550
SS集/551
SS集/552
SS集/553
SS集/554
SS集/555
SS集/556
SS集/557
SS集/558
SS集/559
SS集/56
SS集/560
SS集/561
SS集/562
SS集/563
SS集/564
SS集/565
SS集/566
SS集/567
SS集/568
SS集/569
SS集/57
SS集/570
SS集/571
SS集/572
SS集/573
SS集/574
SS集/575
SS集/576
SS集/577
SS集/578
SS集/579
SS集/58
SS集/580
SS集/581
SS集/582
SS集/583
SS集/584
SS集/585
SS集/586
SS集/587
SS集/588
SS集/589
SS集/59
SS集/590
SS集/591
SS集/592
SS集/593
SS集/594
SS集/595
SS集/596
SS集/597
SS集/598
SS集/599
SS集/6
SS集/60
SS集/600
SS集/601
SS集/602
SS集/603
SS集/604
SS集/605
SS集/606
SS集/607
SS集/608
SS集/609
SS集/61
SS集/610
SS集/611
SS集/612
SS集/613
SS集/614
SS集/615
SS集/616
SS集/617
SS集/618
SS集/619
SS集/62
SS集/620
SS集/621
SS集/622
SS集/623
SS集/624
SS集/625
SS集/626
SS集/627
SS集/628
SS集/629
SS集/63
SS集/630
SS集/631
SS集/632
SS集/633
SS集/634
SS集/635
SS集/636
SS集/637
SS集/638
SS集/639
SS集/64
SS集/640
SS集/641
SS集/642
SS集/643
SS集/644
SS集/645
SS集/646
SS集/647
SS集/648
SS集/649
SS集/65
SS集/650
SS集/651
SS集/652
SS集/653
SS集/654
SS集/655
SS集/656
SS集/657
SS集/658
SS集/659
SS集/66
SS集/660
SS集/661
SS集/662
SS集/663
SS集/664
SS集/665
SS集/666
SS集/667
SS集/668
SS集/669
SS集/67
SS集/670
SS集/671
SS集/672
SS集/673
SS集/674
SS集/675
SS集/676
SS集/677
SS集/678
SS集/679
SS集/68
SS集/680
SS集/681
SS集/682
SS集/683
SS集/684
SS集/685
SS集/686
SS集/687
SS集/688
SS集/689
SS集/69
SS集/690
SS集/691
SS集/692
SS集/693
SS集/694
SS集/695
SS集/696
SS集/697
SS集/698
SS集/699
SS集/7
SS集/70
SS集/700
SS集/701
SS集/702
SS集/703
SS集/704
SS集/705
SS集/706
SS集/707
SS集/708
SS集/709
SS集/71
SS集/710
SS集/711
SS集/712
SS集/713
SS集/714
SS集/715
SS集/716
SS集/717
SS集/718
SS集/719
SS集/72
SS集/720
SS集/721
SS集/722
SS集/723
SS集/724
SS集/725
SS集/726
SS集/727
SS集/728
SS集/729
SS集/73
SS集/730
SS集/731
SS集/732
SS集/733
SS集/734
SS集/735
SS集/736
SS集/737
SS集/738
SS集/739
SS集/74
SS集/740
SS集/741
SS集/742
SS集/743
SS集/744
SS集/745
SS集/746
SS集/747
SS集/748
SS集/749
SS集/75
SS集/750
SS集/751
SS集/752
SS集/753
SS集/754
SS集/755
SS集/756
SS集/757
SS集/758
SS集/759
SS集/76
SS集/760
SS集/761
SS集/762
SS集/763
SS集/764
SS集/765
SS集/766
SS集/767
SS集/768
SS集/769
SS集/77
SS集/770
SS集/771
SS集/772
SS集/773
SS集/774
SS集/775
SS集/776
SS集/777
SS集/778
SS集/779
SS集/78
SS集/780
SS集/781
SS集/782
SS集/783
SS集/784
SS集/785
SS集/786
SS集/787
SS集/788
SS集/789
SS集/79
SS集/790
SS集/791
SS集/792
SS集/793
SS集/794
SS集/795
SS集/796
SS集/797
SS集/798
SS集/799
SS集/8
SS集/80
SS集/800
SS集/801
SS集/802
SS集/803
SS集/804
SS集/805
SS集/806
SS集/807
SS集/808
SS集/809
SS集/81
SS集/810
SS集/811
SS集/812
SS集/813
SS集/814
SS集/815
SS集/816
SS集/817
SS集/818
SS集/819
SS集/82
SS集/820
SS集/821
SS集/822
SS集/823
SS集/824
SS集/825
SS集/826
SS集/827
SS集/828
SS集/829
SS集/83
SS集/830
SS集/831
SS集/832
SS集/833
SS集/834
SS集/835
SS集/836
SS集/837
SS集/838
SS集/839
SS集/84
SS集/840
SS集/841
SS集/842
SS集/843
SS集/844
SS集/845
SS集/846
SS集/847
SS集/848
SS集/849
SS集/85
SS集/850
SS集/851
SS集/852
SS集/853
SS集/854
SS集/855
SS集/856
SS集/857
SS集/858
SS集/859
SS集/86
SS集/860
SS集/861
SS集/862
SS集/863
SS集/864
SS集/865
SS集/866
SS集/867
SS集/868
SS集/869
SS集/87
SS集/870
SS集/871
SS集/872
SS集/873
SS集/874
SS集/875
SS集/876
SS集/877
SS集/878
SS集/879
SS集/88
SS集/880
SS集/881
SS集/882
SS集/883
SS集/884
SS集/885
SS集/886
SS集/887
SS集/888
SS集/889
SS集/89
SS集/890
SS集/891
SS集/892
SS集/893
SS集/894
SS集/895
SS集/896
SS集/897
SS集/898
SS集/899
SS集/9
SS集/90
SS集/900
SS集/901
SS集/902
SS集/903
SS集/904
SS集/905
SS集/906
SS集/907
SS集/908
SS集/909
SS集/91
SS集/910
SS集/911
SS集/912
SS集/913
SS集/914
SS集/915
SS集/916
SS集/917
SS集/918
SS集/919
SS集/92
SS集/920
SS集/921
SS集/922
SS集/923
SS集/924
SS集/925
SS集/926
SS集/927
SS集/928
SS集/929
SS集/93
SS集/930
SS集/931
SS集/932
SS集/933
SS集/934
SS集/935
SS集/936
SS集/937
SS集/938
SS集/939
SS集/94
SS集/940
SS集/941
SS集/942
SS集/943
SS集/944
SS集/945
SS集/946
SS集/947
SS集/948
SS集/949
SS集/95
SS集/950
SS集/951
SS集/952
SS集/953
SS集/954
SS集/955
SS集/956
SS集/957
SS集/958
SS集/959
SS集/96
SS集/960
SS集/961
SS集/962
SS集/963
SS集/964
SS集/965
SS集/966
SS集/967
SS集/968
SS集/969
SS集/97
SS集/970
SS集/971
SS集/972
SS集/973
SS集/974
SS集/975
SS集/976
SS集/977
SS集/978
SS集/979
SS集/98
SS集/980
SS集/981
SS集/982
SS集/983
SS集/984
SS集/985
SS集/986
SS集/987
SS集/988
SS集/989
SS集/99
SS集/990
SS集/991
SS集/992
SS集/993
SS集/994
SS集/995
SS集/996
SS集/997
SS集/998
SS集/999
SS集(キャラ別)
SS集(作者順)
SS長編
SandBox
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
YouTube
YukiWiki
miha
mixi
youtube
お絵かき板
グラフで比較
コメント/FrontPage
サイトマップ
スレッド
テスト
ニコニコ動画
ハルヒちゃん長門AA
ヘルプ
リンク
思念体AA
雛形(一般)
対長門キョン語録
替え歌
短歌・俳句・川柳集
長門AA(その他)
長門AA(ミニ)
長門AA(ミニ)/その他
長門AA(ミニ)/上半身
長門AA(ミニ)/全身
長門AA(眼鏡あり)
長門AA(眼鏡なし)
長門AA(眼鏡なし)/その他
長門AA(眼鏡なし)/アニメ1
長門AA(眼鏡なし)/原作
長門AA(中)
長門有希の100冊
派閥チャート
用語集
#navi(SS集) #br * 作品 [#je6dfe4c] ** 概要 [#f286e56a] |~作者 |ナナッシィ | |~作品名 |検温は正確に | |~カテゴリー|長門SS(一般)| |~保管日 |2008-05-24 (土) 04:37:00 | ** 登場キャラ [#c1d7f74c] ////////// |~キョン |登場 | |~キョンの妹|不登場 | |~ハルヒ |不登場 | |~みくる |不登場 | |~古泉一樹 |登場 | |~鶴屋さん |不登場 | |~朝倉涼子 |不登場 | |~喜緑江美里|不登場| |~周防九曜 |不登場 | |~思念体 |不登場 | |~天蓋領域 |不登場 | |~阪中 |不登場| |~谷口 |不登場| |~ミヨキチ |不登場 | |~佐々木 |不登場 | |~橘京子 |不登場 | ** SS [#v1759af2] ////////// #br #setlinebreak(on) 頭が痛い。 #br いや、痛いというより重いといった方が正確かもしれない。 いつもの昼休みの文芸部室。つまりSOS団のたまり場。 そこでコートも脱がずに、いつぞや電器店からスポンサー料の前倒しでいただいてきた電気ストーブの前で、丸くなっているのが今の俺である。 #br 普段からハルヒの我が儘というか傍若無人というか傲岸不遜というか天上天下唯我独尊というかな要求やら要請やら脅迫やらに頭を抱えている俺だが、今日の頭痛は、いつものそれとはちょっと違う。 どこがどう違うかといえば、情緒的に頭が痛いのではなく肉体的なものだってところが違う。 ついでに言えば頭以外のところも痛い。鼻の奥が痛いし、唾液を飲み込めば喉が痛い。身体中の節々が痛い。うん。基本的に全滅だ。腹痛がないのが幸いといったところかね。 まぁここまで並べればわかっていただけるだろう。 #br 「……風邪」 #br そう風邪。まごうことなき風邪。今の俺は風邪真っ盛りなんである。どのくらい真っ盛りかっていうと、寒気が止まらなくて膝が震えているくらいだ。多分発熱もかなりのところまでいってるんだろうな。 朝から喉がちょっと痛むかなーとは思っていたんだが、昼休みまでに、ここまで急速悪化するとはね。あーつらい。 #br ……って長門、いつの間に来たんだ? #br 「……今」 そ、そうか。あーいや、長門。対なんとか…えーとインターフェースのお前には、あまり関係ないかも知れないが、今の俺にはあまり近寄らない方が良いぞ。感染するかもしれん。 #br 「気管支・咽頭の炎症が原因。発熱による全身の衰弱……今のあなたの状態は有機生命体の疾病、総合感冒。通称風邪と呼ばれるものと判断した。私には感染しない。平気」 ああ、やっぱりそうか。あれか、やっぱり身体のつくりとかちょっと違うのか? それとも数十年前の火星人とかみたいな事にならないように、あらゆる抗体があるとか。 #br 長門はミリ単位で顔を左右に振って否定する。おさまりの悪い髪がわずかに揺れる。 #br 「……それは違う。あなたの罹患・悪化の原因は、体力の低下が原因」 う……ここのところ、ちょっと夜更かし続きでな……。 #br 「不摂生。栄養状態もよくない」 ズバリと言わんでくれ。両親が法事で妹連れて田舎にいっちまってるからな。一人で留守番なもんだから、メシもインスタントで済ませちまってたから。 #br 「遅くまで……なにを……?」 いや、まぁ、その、なんだ。色々だ、色々。居間のテレビで深夜放送やらDV…え、映画のDVDをみたりだな。うん。 #br 「……」 #br 長門は表情を全く変えずに瞬きを二回ほどする。いや、他の連中にはわからないだろうが、長門表情解析選手権があれば優勝候補の一角にくいこむこと確実であろう俺にはわかる。 長門は今、ちょっと呆れた様な目で俺をみているのだ。あと疑い成分も小さじ1杯分くらい含有されているっぽい。 #br うう……なんかこう、いたたまれないんですが。長門さん。 #br 「……今のあなたには安静が必要。水分と栄養の補給も」 あ、ああ、その通りだと俺も思う。うん。 #br 「ここの環境は、あなたの体調に良好な影響を与えるとは思えない。保健室に行くか、早退すべき」 全くその通り。そりゃそうなんだがな。保健室行ったら先生いねーんだよ。昼飯でも食いに行ってんのかね。無断でベッドに潜り込むのもなんだしな。探し回る元気もねーし。教室は弁当のニオイがもうダメでな……。で、仕方なくここにきたってわけだ。 5時間目になれば戻ってくるだろうから、チャイム鳴ったら保健室に行って休むか、早退届出して帰るよ。 #br 「賢明な判断」 ありがとよ。そんなわけだから、ちょいとほっといてくれ。返事するのも辛くなってきちまった。それにやっぱり万が一ってこともあるしな。 #br 「……待ってて」 #br 長門はそう言うと、音もなく部室から出て行った。まぁ待つもなにも動く気ないんだがな。 #br 遠慮がちに閉められたドアの音が妙に遠く聞こえる。あーこれは本格的にダメかもしれんね。久しぶりに高熱をマークしていそうだ。38℃のK点を越えてるかもしれん。 痛みを覚悟しながら唾液を飲み下し、溜め息を吐く。息が熱い。自然に声が漏れそうになった。悲しい事があったわけでもないのに滲んだ視界の向こうで、電気ストーブの赤い光がぐらぐらと揺れている。まいったなこりゃ。 #br ぼーっとしていると、突然目の前に何かが差し出された。 ん……? スポーツドリンクのペットボトルだ。 顔を上げると、いつの間にか戻ってきていた長門が白い右手で持ったそれを差し出していた。 #br 「……飲んで」 こいつ、わざわざ購買まで行って買ってきてくれたんだろうか。 ありがとよ。なんかもう人の優しさが身に染みるね。 #br 「これも」 のろのろとペットボトルを受け取ると、今度は左手を差し出してきた。その上には半分が優しさでできているという噂の、見慣れた白い錠剤がある。 #br 「応急処置。少しでも効果があるかもしれない」 ありがたいけど、こんなもんどこから持ってきたんだ? 保健室か? ってことは先生戻ってきてるのか? てかこんな短時間で保健室と往復できるもんか? #br 「違う」 んじゃ、どこから? まさか宇宙的なアレでナニしたとかか? #br 「違う。常備している女子生徒から分けてもらった」 なんだそりゃ。お前んとこのクラスにゃ、ナイチンゲールみたいな子がいるのか? #br 「他にも鎮痛剤を持っている女子生徒はいた。だけど今のあなたにはこの成分が有効と判断した。でも、これらの薬品を所持する女子生徒達の用途は、現在のあなたの症状とは類似しない。別の用途」 #br そこまで説明されれば、さすがの俺も理解した。発熱でとぼけてはいるものの、一般常識を失うレベルまでは堕ちちゃいない。 #br なるほど。じゃあお前は教室まで戻って、その女子に話しかけてもらってきてくれたわけか。すまんな。いや、ありがとう。 #br 「……いい」 しかし、お前がクラスメイトに頼んでるところって、想像ができないな。 #br 「クラスメイトではない。この薬剤を私に与えてくれたのは喜緑江美里」 #br 口に含んだポカリを思わず吹き出しそうになってしまった。 #br 喜緑さんって、あの喜緑さんかよ。っていうか彼女もお前と同じ対なんとかかんとかの宇宙的なアレじゃないのか? そういうの必要なのか? #br 疑問と好奇心がぐるぐると頭の中を駆けめぐったが、さすがに口には出さなかった。発熱中であっても俺の辞書には一応「デリカシー」って項目が明記されているしな。 #br #br 冷たい液体が喉を通り、一緒に白い錠剤も飲み下される。液体が通過する瞬間の喉の痛みに、つい顔をしかめるが。熱をもった身体の中を、すうっと冷気が通っていくのは結構心地良い。 #br もう一口、二口とボトルを傾ける。あー喉乾いてたんだな俺……。 #br 熱く乾ききった身体が潤された様な感覚に、安堵の溜め息がでる。少し楽になったような気分だ。まぁそんなに早く薬が効くわけもないだろうから、プラシーボ効果ってやつかね。 #br 長門、本当にありがとうな。助かったよ。恩に切る。 #br 「……大袈裟。気にしないで、いい。当然のこと」 また借りがどうこうとか言うなよ。感謝してるんだ。とっといてくれ。 #br #br 若干力の入らない指でペットボトルのフタを閉めると俯き、俺は再びストーブの光とのにらめっこに戻る。 この調子なら保健室まで行くくらいの体力は戻ってきたかな……。 と、突然冷たい感触が俺の額に触れた。 #br 「んあ?」 #br 見上げるまでもなく、長門がその白い掌を俺の額に当てていることがわかる。……長門? なにを? #br 普段の俺なら、突然こんなことをされたら、慌てて飛び退くところだが、今の状況じゃされるがままだ。それに……こう、なんだ。長門の冷たい手が、殊の外気持ちいい。 #br 「……熱い」 あ、ああ。うむ、そりゃ熱いだろう。結構出てると思うしな、熱。 #br 「37.892℃」 コンマ3ケタかよ。お前の手は精密温度計みたいだな。 #br 「正確ではない」 いやいや、十分だろ。 #br 「私の掌の温度と、あなたの額部表皮の温度との差分を計測した結果。正確な体温ではない」 ふうん? まぁ確かに体温は普通額じゃ計らないけどな。 #br 「……どうするの?」 んー。一般的には口……ベロの下な。とか、あとはワキの下とかだな。最近じゃ耳とかでも計れるのもあるらしい。あとは……。 #br #br そこまで説明して、俺は言い澱んだ。まぁこれは説明する必要ないだろう。つまり、またぞろ俺辞書の「デリカシー」の項目を開いたわけだ。いくら相手が長門でも、直腸検温の説明はなぁ……。 #br って、長門。なに書いてるんだ? 「早退届」 なんだ? やっぱり保健室にいったのか? #br 「違う。これも喜緑江美里が用意した」 なんでも持ってるんだな、あの人。生徒会だからか? #br 「わからない。これにあなたの症状の情報を記入しろといわれた」 そっか。なんかもう、なにからなにまでスマンなあ。まぁ適当でいいよ。風邪って書いておけばいいだろ。体温もさっきのでいいんじゃねえか。早退理由にするには十分だし。あ、コンマ3ケタはいらんぞ。1ケタでいい。 #br 「……情報は正確に記入すべき」 いやまぁ、そうかもしれないけどな。普通の体温計はデジタルでもコンマ1ケタまでなんだよ。 #br 「そうではない。額での体温の計測は不正確」 そういうと長門は俺の前に立つと、左手の人差し指を立て、すっとその手を伸ばしてきた。 ぼうっとしている俺に構うことなく、その手は俺の顔の横を通り、俺の右耳に到達。そして俺の耳の穴に差し込まれた。 #br 「んなあぁっ?」 なななながとっ? なにするんだなにをっ? さすがに驚いた俺は瞬間的に頭を振ると、長門の指から逃れた。こそばゆいというかなんというかその、ゾクっとしたぞ。おい。 #br 「動かないで。正確に計測できない」 あの、長門さん? 別に適当でいいんですよ? 耳で検温とかしないで。その。 #br 「……それでは書類に記入ができない……あなたを早退させることができない」 えーと……なんでそんな悲しそうな顔をするんだ。いや、他のヤツらにはわからないだろうが、長門は今、明らかに悲しさと困惑を混在させた表情をしている。比率でいうと6:4くらいだ。 #br こいつがこんなにわかりやすい表情をするのも珍しい。細い眉毛が1mmも下がっているじゃないか……本当に困っているのか……? #br 「正確な計測の許可を」 まったく……融通が利かないというか、なんというか……えーと、じゃあ、その。よろしくお願いします……。 #br 諦めた俺は、おずおずといった感じで少しだけ顔を長門に近づける。なんだ。薬効いてないのか。また熱が上がってきたんじゃないのか。顔が熱くて仕方ないんだが。 ゆっくりと伸ばされた長門の左手が、俺の頬を横切り、少し髪を梳る様に耳に届く。そして再び耳の穴に冷たい感触。思わず首をすくめる。発熱によるものとは違う悪寒。長門! まだか! なんかもう色々限界だ! #br 「……計測完了。耳部体温37.956℃……約38.0℃と確認」 ふぅ。やれやれだ。思わず自分の耳たぶをぽりぽりと掻いてしまう。 #br #br 「……次……」 ……次? こくり、と長門が頷く。頷きながら、どこから取りだしたものか、ウエットティッシュで指先を拭いている。部室内にわずかにアルコール臭が漂う。えーと、長門、それどこから持ってきた? っつーか、俺の耳はそんなに不潔だってのか。ちょっと傷つくぞ。 #br 「違う。次は舌下の体温を計測する。その為に消毒を施しただけ」 あーそう。それなら納得だ……ってオイ! 舌下ってどういうことだよ! #br ……まさかお前、指をく、くわえろってのか? #br 「その表現は正確ではない。私は人差し指の先端に感温機能を集中し、あなたの舌下に挿入するだけ。あなたは、口を開けるだけでいい」 いやいやいやいやいや! なんかもう色々無茶だろう! お前の指先がどれだけ高性能なのかはわからんが、人の指を口の中にいれるなんてのは、普通はしないんだ! それに、そもそもが、もう検温済んだだろう! 一箇所でいいんだって! #br 「先ほどの額での計測と耳での計測に差違が認められた。体温の上昇があると認識する。最新のデータとの比較が必要。それに正確な体温を算出する為には複数部位からデータを取得し、平均化するのが最適」 理路整然とスラスラ言ってるが、俺は世界条約で絶滅寸前認定を受けた保護動物の最後の一匹とかじゃないんだぞ。 #br 「計測の許可を」 またその表情でそんな事を言う……。だが、こればっかりはダメだ。大の男が女の指をくわえたりとかしゃぶったりとかってのは、こう法律的にダメ。ダメなんだ! #br 「そのような法律は、この国家には存在しない……」 だああーっ! 変なところで理屈出すなっ! ただでさえ俺はもう頭が痛いし熱はでてるし身体はダルいしで、お前にちゃんとした事情説明とかはできないんだっ! #br 「……心配だから」 っぐ……長門の表情が曇る。 #br さっきの表情に「悲しみ」の要素が10くらい加算されてる感じだ。見ろ、眉毛なんか1.5mmも下がってる。長門。お前さんね、そういう表情で、そんなことを言うのは反則だろう。さすがにそれは俺でなくても読み取れるぞ。 #br 「……」 ……あーもう! わかった! わかったよ! 気の済む様にしろ! #br 「そう」 長門の白い指(消毒済み)が、俺の鼻先に差し出される。ええい、なんなんだこれは一体。どうすりゃいいんだ。口を開ければいいのか。自分から噛みつけばいいのか。ああもう、熱がどんどん上がってるような気がするぞ。 #br #br 既に唇の数ミリ手前に迫った白い指先――左手の人差し指だ――に、ごくりと喉を鳴らしてしまう。あいてててて。 #br 「……あーん」 長門よ、どこで覚えたふぉんふぁほ(そんなの)。 #br 冷たい指が俺の唇に触れ、そして歯と歯茎をなぞる様に、ゆっくりと侵入してくる。口をだらしなく開けていると、自然に瞼を閉じてしまう。とてもじゃないが長門の顔なんか見られない。これでいいのだ。 #br だが……ううっ、舌、どうすりゃいいんだ。上あごか、上あごに押しつけてりゃいいのか。 #br やがて、俺の口の中の冷たく細い指は、目的地を見つけたのか、侵入を止める。 舌を硬直させすぎていたせいで、舌下の唾液腺が刺激され唾液が飛び出しそうになり、あわてて俺は口を閉じる。だが、生理機能は止められず、俺の唾液腺は勢いよく、飛沫を飛ばしてしまった。 #br しかも結果として、俺は舌と唇で、長門の指を挟み込んでしまった。なんかもう、完全に指しゃぶり状態だ。 #br 「ふ、ふやん! なはほ!(す、すまん! 長門!)」 #br 反射的に謝ったものの、それは同時に口の中で舌を動かす事になったわけで、口の中には長門の指があるわけで。つまるところ、俺は細く白く冷たく――そしてどういうわけだか少し甘い――長門のそれを、舌でねぶりつくしてしまった。 #br 「……くすぐったい」 ……!!!……。 #br ちゅぽん。 #br そんな擬音とも実音ともつかぬ音を立てて、長門の指は俺の口からようやく開放された。ん……? 逆か……? いやもう、どっちでも、どうでもいい。なんかもう、ダメだ。色々ダメだ。明らかに熱があがってる。絶対そうだ。幻覚まで見えてきた。 だって薄く開けた瞼の向こうで、早退届けに記入しているらしい長門の顔が、照れているように見えるんだぜ? おまけに顔がちょっと赤いようにも見える。 #br こりゃもう重症だ。明らかに重症だ。あーだめだ、もうだめだ、長門、救急車呼んでくれ。なんなら都市伝説の黄色いヤツでもかまわん。 #br 半ばヤケ気味にそうつぶやきながら、妄想と幻覚を振り払おうと、思い切りかぶりを振って項垂れると、頭の動きに視界が少し遅れてきて……それから、ぐらりと傾いた。 #br あ……これは、マジでヤバいかもしれん……。 #br #br 次に気がついたのは独特のにおいのする白い部屋だった。どうやら仰向けに寝ているらしい。ここは……どこだっけ……? 真上に見える蛍光灯をぼうっとしながら眺めて、白いカバーのかかった薄い掛け布団から身をよじり、身体を起こそうとする。うわ、汗でぐしょぐしょじゃねーか……。 白いカーテンの向こうに人の気配。どうやらあちらの人物も俺が目覚めたのに気づいたらしい。そこで、ようやく理解した。保健室じゃねーか。 #br 「気がつきましたか」 見慣れたニヤケ面がカーテンを少し開けて俺を覗き込む。 #br 「ああ、まだ起きない方がいいですよ。今、先生にタクシーを呼んでもらいますから」 ……今、何時だ? #br 「ええっと…2時過ぎですね」 もう、そんな時間か。大分寝てたみたいだな……。っつーか古泉、お前授業は? #br 「付き添いですよ。どうせ自習でしたしね」 ホントかよ。ところで俺はどうやって保健室に来たんだ? 記憶がどうもないんだが。ひょっとして……。 #br 「それはもう、ご想像通りですよ。階段はちょっと大変でしたけどね。バイトで鍛えている成果でしょうか。それほど負担ではありませんでした」 お前のバイトは肉体労働っちゃ肉体労働だが、別に筋肉は使わんだろ。あーいや、それより先に礼を言うべきだったな。すまん、古泉。迷惑かけたな。 #br 「いいえ、とんでもない。部室に行ったら、貴方が倒れ込んでいたものですから、驚きましたけどね。これぐらいはSOS団副団長として当たり前ですよ。そうでなくても、人間として当然のことじゃないですか?」 今回ばっかりは、お前のニヤケ面も素直に受け取っておくよ……ありがとうな。 #br 「どういたしまして。ですが、お礼でしたら彼女にも言ってあげてくださいね。一人では貴方を無事にここまで運べたか、少々心許なかったですからね」 彼女? あ、ああ、長門か。 #br 「ええ、彼女は授業に戻っています」 そっか。なんか言ってたか? #br 「特には。僕が5時間目が自習だからと伝えたら、そのまま教室に戻っていきましたよ……気のせいでなければ、少し名残惜しそう……というか心配そうでしたけどね」 多分8割くらいの可能性で気のせいだろ。 #br 「そうかもしれません。僕は貴方ほど彼女の表情を読む事には長けていませんから」 ……まぁな。後で礼を言っておくよ。直接言えるのは明日になるか、明後日になるかわからんから、とりあえずメールでも打っておくさ。 #br 「そうしてあげてください。っと、そろそろタクシーが来る頃ですね、先生が戻ってきたら行きましょうか。起きあがれそうですか? 乗りかかった舟です、校門まで肩くらいお貸ししますよ」 や、なんとか大丈夫そうだ。随分汗をかいたみたいだし、薬が効いてるのか、さっきよりゃ大分楽になったみたいだ。 #br 「それはなにより。ですが無理はしないでくださいね。なにしろ最後の記録では38.5℃だそうですから。これはかなりの高熱ですよ」 #br 身体を起こした視線の先には、古泉が早退届らしき紙を気障っぽく指に挟んでヒラヒラとさせている。まぁな、俺もこんな発熱は久しぶりだよ。 #br #br 「十分に安静にしてくださいね。しかし……」 なんだ? #br 「いえ、この早退届は長門さんに渡されたんですけどね。色々モノがある我が部室……ですが、僕の記憶が確かなら、体温計などはなかったように思うんですが。どうやって検温したんです?」 う……まぁ、そのなんだ。あ! ほら、いつぞやの殺人事件寸劇の時に長門が触れもせずに圭一さんの体温を言っただろ。アレだよ。宇宙的パワーというかなんというかの。 #br 「まぁ、そんなところでしょうね。『口腔内』とカッコ書きしてあるのが気になるところではありますが……」 そんなもんは気にせんでいい。俺がマヌケ面であくびしてるところに赤外線センサーでも当てたんだろうよ。 #br 「額、耳、というのもありますが?」 古泉。俺は具合が悪いんだ。そりゃあもう悪いんだ。なにしろ部室でぶっ倒れてお前と長門に保健室まで運んでもらうくらい具合が悪いんだ。そんな俺に、ぶっ倒れる前の記憶を、しかも長門の様子をつぶさに語れといわれても、正確に応えようがない。そうだろう? うん、納得できるな? いや、納得してくれ。これ以上、その話題はもうナシだ。 #br 「ふふっ……わかりました。病人に負担をかけるほど非常識であるつもりはないですからね」 ああ、是非そうしてくれ。そうしたら俺も一両日くらいの間は、純粋にお前に感謝することができるからな。 #br 養護教諭が戻ってきてタクシーが到着した事を告げ、俺たちの会話は終わった。立ち上がるとまだフラついたので、結局古泉の肩を借りて、まだ授業中の廊下を通り過ぎ生徒玄関へと向かう。 #br タクシーの前まで来た俺は、何度目かの礼を古泉にいい、思い出したように付け加えた。 #br 「ハルヒと朝比奈さんにも、早退したこと伝えといてくれ。特にハルヒは後でうるさそうだしな」 「そうですね。彼女はきっと今頃、前の席の団員兼クラスメイトが不在なことに疑問とか……その他色々な感情を抱いていそうですしね。ひょっとしたら先生方から早退した旨は伝わっているかもしれませんが」 まぁ、それならそれでいいがな。それじゃ、な。本当に助かったよ、古泉。 #br 「あんまり聞き慣れないセリフを繰り返されると、少々くすぐったいものですね。ですが、くどいようですが長門さんへのお礼をくれぐれも忘れないでくださいね」 ああ、わかってるって。 #br 「なにしろ彼女は左手を負傷していたのにも関わらず、貴方を運ぶのを手伝ってくれたんですからね」 ……負傷? あいつ怪我なんかしてたのか? それともあれか、まさか俺が倒れたときに怪我させちまったとか……。 #br 「そこはわかりません。ですが左手の人差し指にハンカチを巻いていましてね。ずっと庇っていたようですので……」 #br 左手の人差し指……。 #br その言葉を聞いた瞬間、部室での……その、なんだ、珍事の光景が俺の頭の中にスライドの様にフラッシュバックした。お、俺は噛んだりしてない……よ、な……? #br 「そもそも怪我かどうかもわからないんです。まぁ長門さんなら切り傷程度ならハンカチなど巻かずとも止血どころか傷ごと消してしまうでしょうし。突き指の処理としてもおかしいですし……だとしたら、あのハンカチはなんだったんでしょう?」 知らん。わからん。想像もできん。 #br 顔が熱い。風邪の熱とは多分無関係に。熱い。 #br 「おや、これはいけませんね。熱があがってきたんじゃありませんか?」 うるさい。黙れ。いや、その通りだ。うん、熱がその、ナニなんだ。 #br 「急いだ方がよさそうですね。運転手さん、それではよろしくお願いします。くれぐれもお大事に。必要なモノがあれば連絡をください。おそらく本日の団活動は『風邪を引いた異世界人と遭遇した場合の対処方法シミュレーション』という名目でのお見舞い、というところになるでしょうから」 あのな……いや、なんでもない。運転手さん、出してください。 #br そう言うと俺は古泉のうさんくさい笑顔に見送られて学校を後にした。 #br ぐったりとした俺は車の振動に身を任せて目を閉じる。 #br すると瞼の裏にぴんと立てた左手の人差し指に、リボンのようにハンカチを巻いた長門の姿が浮かび上がってきて、俺は「なんのつもりなんだー!」と叫びながら悶絶し、運転手さんに心配されたりしたのは、また別の話である。 #br まったくもって、やれやれ、だ。 #br #br #br (了) ////////// #setlinebreak(default) #br ----
※携帯からは正常に更新出来ない場合があります。「プレビュー」でよく確認してから更新してください。
タイムスタンプを変更しない
#navi(SS集) #br * 作品 [#je6dfe4c] ** 概要 [#f286e56a] |~作者 |ナナッシィ | |~作品名 |検温は正確に | |~カテゴリー|長門SS(一般)| |~保管日 |2008-05-24 (土) 04:37:00 | ** 登場キャラ [#c1d7f74c] ////////// |~キョン |登場 | |~キョンの妹|不登場 | |~ハルヒ |不登場 | |~みくる |不登場 | |~古泉一樹 |登場 | |~鶴屋さん |不登場 | |~朝倉涼子 |不登場 | |~喜緑江美里|不登場| |~周防九曜 |不登場 | |~思念体 |不登場 | |~天蓋領域 |不登場 | |~阪中 |不登場| |~谷口 |不登場| |~ミヨキチ |不登場 | |~佐々木 |不登場 | |~橘京子 |不登場 | ** SS [#v1759af2] ////////// #br #setlinebreak(on) 頭が痛い。 #br いや、痛いというより重いといった方が正確かもしれない。 いつもの昼休みの文芸部室。つまりSOS団のたまり場。 そこでコートも脱がずに、いつぞや電器店からスポンサー料の前倒しでいただいてきた電気ストーブの前で、丸くなっているのが今の俺である。 #br 普段からハルヒの我が儘というか傍若無人というか傲岸不遜というか天上天下唯我独尊というかな要求やら要請やら脅迫やらに頭を抱えている俺だが、今日の頭痛は、いつものそれとはちょっと違う。 どこがどう違うかといえば、情緒的に頭が痛いのではなく肉体的なものだってところが違う。 ついでに言えば頭以外のところも痛い。鼻の奥が痛いし、唾液を飲み込めば喉が痛い。身体中の節々が痛い。うん。基本的に全滅だ。腹痛がないのが幸いといったところかね。 まぁここまで並べればわかっていただけるだろう。 #br 「……風邪」 #br そう風邪。まごうことなき風邪。今の俺は風邪真っ盛りなんである。どのくらい真っ盛りかっていうと、寒気が止まらなくて膝が震えているくらいだ。多分発熱もかなりのところまでいってるんだろうな。 朝から喉がちょっと痛むかなーとは思っていたんだが、昼休みまでに、ここまで急速悪化するとはね。あーつらい。 #br ……って長門、いつの間に来たんだ? #br 「……今」 そ、そうか。あーいや、長門。対なんとか…えーとインターフェースのお前には、あまり関係ないかも知れないが、今の俺にはあまり近寄らない方が良いぞ。感染するかもしれん。 #br 「気管支・咽頭の炎症が原因。発熱による全身の衰弱……今のあなたの状態は有機生命体の疾病、総合感冒。通称風邪と呼ばれるものと判断した。私には感染しない。平気」 ああ、やっぱりそうか。あれか、やっぱり身体のつくりとかちょっと違うのか? それとも数十年前の火星人とかみたいな事にならないように、あらゆる抗体があるとか。 #br 長門はミリ単位で顔を左右に振って否定する。おさまりの悪い髪がわずかに揺れる。 #br 「……それは違う。あなたの罹患・悪化の原因は、体力の低下が原因」 う……ここのところ、ちょっと夜更かし続きでな……。 #br 「不摂生。栄養状態もよくない」 ズバリと言わんでくれ。両親が法事で妹連れて田舎にいっちまってるからな。一人で留守番なもんだから、メシもインスタントで済ませちまってたから。 #br 「遅くまで……なにを……?」 いや、まぁ、その、なんだ。色々だ、色々。居間のテレビで深夜放送やらDV…え、映画のDVDをみたりだな。うん。 #br 「……」 #br 長門は表情を全く変えずに瞬きを二回ほどする。いや、他の連中にはわからないだろうが、長門表情解析選手権があれば優勝候補の一角にくいこむこと確実であろう俺にはわかる。 長門は今、ちょっと呆れた様な目で俺をみているのだ。あと疑い成分も小さじ1杯分くらい含有されているっぽい。 #br うう……なんかこう、いたたまれないんですが。長門さん。 #br 「……今のあなたには安静が必要。水分と栄養の補給も」 あ、ああ、その通りだと俺も思う。うん。 #br 「ここの環境は、あなたの体調に良好な影響を与えるとは思えない。保健室に行くか、早退すべき」 全くその通り。そりゃそうなんだがな。保健室行ったら先生いねーんだよ。昼飯でも食いに行ってんのかね。無断でベッドに潜り込むのもなんだしな。探し回る元気もねーし。教室は弁当のニオイがもうダメでな……。で、仕方なくここにきたってわけだ。 5時間目になれば戻ってくるだろうから、チャイム鳴ったら保健室に行って休むか、早退届出して帰るよ。 #br 「賢明な判断」 ありがとよ。そんなわけだから、ちょいとほっといてくれ。返事するのも辛くなってきちまった。それにやっぱり万が一ってこともあるしな。 #br 「……待ってて」 #br 長門はそう言うと、音もなく部室から出て行った。まぁ待つもなにも動く気ないんだがな。 #br 遠慮がちに閉められたドアの音が妙に遠く聞こえる。あーこれは本格的にダメかもしれんね。久しぶりに高熱をマークしていそうだ。38℃のK点を越えてるかもしれん。 痛みを覚悟しながら唾液を飲み下し、溜め息を吐く。息が熱い。自然に声が漏れそうになった。悲しい事があったわけでもないのに滲んだ視界の向こうで、電気ストーブの赤い光がぐらぐらと揺れている。まいったなこりゃ。 #br ぼーっとしていると、突然目の前に何かが差し出された。 ん……? スポーツドリンクのペットボトルだ。 顔を上げると、いつの間にか戻ってきていた長門が白い右手で持ったそれを差し出していた。 #br 「……飲んで」 こいつ、わざわざ購買まで行って買ってきてくれたんだろうか。 ありがとよ。なんかもう人の優しさが身に染みるね。 #br 「これも」 のろのろとペットボトルを受け取ると、今度は左手を差し出してきた。その上には半分が優しさでできているという噂の、見慣れた白い錠剤がある。 #br 「応急処置。少しでも効果があるかもしれない」 ありがたいけど、こんなもんどこから持ってきたんだ? 保健室か? ってことは先生戻ってきてるのか? てかこんな短時間で保健室と往復できるもんか? #br 「違う」 んじゃ、どこから? まさか宇宙的なアレでナニしたとかか? #br 「違う。常備している女子生徒から分けてもらった」 なんだそりゃ。お前んとこのクラスにゃ、ナイチンゲールみたいな子がいるのか? #br 「他にも鎮痛剤を持っている女子生徒はいた。だけど今のあなたにはこの成分が有効と判断した。でも、これらの薬品を所持する女子生徒達の用途は、現在のあなたの症状とは類似しない。別の用途」 #br そこまで説明されれば、さすがの俺も理解した。発熱でとぼけてはいるものの、一般常識を失うレベルまでは堕ちちゃいない。 #br なるほど。じゃあお前は教室まで戻って、その女子に話しかけてもらってきてくれたわけか。すまんな。いや、ありがとう。 #br 「……いい」 しかし、お前がクラスメイトに頼んでるところって、想像ができないな。 #br 「クラスメイトではない。この薬剤を私に与えてくれたのは喜緑江美里」 #br 口に含んだポカリを思わず吹き出しそうになってしまった。 #br 喜緑さんって、あの喜緑さんかよ。っていうか彼女もお前と同じ対なんとかかんとかの宇宙的なアレじゃないのか? そういうの必要なのか? #br 疑問と好奇心がぐるぐると頭の中を駆けめぐったが、さすがに口には出さなかった。発熱中であっても俺の辞書には一応「デリカシー」って項目が明記されているしな。 #br #br 冷たい液体が喉を通り、一緒に白い錠剤も飲み下される。液体が通過する瞬間の喉の痛みに、つい顔をしかめるが。熱をもった身体の中を、すうっと冷気が通っていくのは結構心地良い。 #br もう一口、二口とボトルを傾ける。あー喉乾いてたんだな俺……。 #br 熱く乾ききった身体が潤された様な感覚に、安堵の溜め息がでる。少し楽になったような気分だ。まぁそんなに早く薬が効くわけもないだろうから、プラシーボ効果ってやつかね。 #br 長門、本当にありがとうな。助かったよ。恩に切る。 #br 「……大袈裟。気にしないで、いい。当然のこと」 また借りがどうこうとか言うなよ。感謝してるんだ。とっといてくれ。 #br #br 若干力の入らない指でペットボトルのフタを閉めると俯き、俺は再びストーブの光とのにらめっこに戻る。 この調子なら保健室まで行くくらいの体力は戻ってきたかな……。 と、突然冷たい感触が俺の額に触れた。 #br 「んあ?」 #br 見上げるまでもなく、長門がその白い掌を俺の額に当てていることがわかる。……長門? なにを? #br 普段の俺なら、突然こんなことをされたら、慌てて飛び退くところだが、今の状況じゃされるがままだ。それに……こう、なんだ。長門の冷たい手が、殊の外気持ちいい。 #br 「……熱い」 あ、ああ。うむ、そりゃ熱いだろう。結構出てると思うしな、熱。 #br 「37.892℃」 コンマ3ケタかよ。お前の手は精密温度計みたいだな。 #br 「正確ではない」 いやいや、十分だろ。 #br 「私の掌の温度と、あなたの額部表皮の温度との差分を計測した結果。正確な体温ではない」 ふうん? まぁ確かに体温は普通額じゃ計らないけどな。 #br 「……どうするの?」 んー。一般的には口……ベロの下な。とか、あとはワキの下とかだな。最近じゃ耳とかでも計れるのもあるらしい。あとは……。 #br #br そこまで説明して、俺は言い澱んだ。まぁこれは説明する必要ないだろう。つまり、またぞろ俺辞書の「デリカシー」の項目を開いたわけだ。いくら相手が長門でも、直腸検温の説明はなぁ……。 #br って、長門。なに書いてるんだ? 「早退届」 なんだ? やっぱり保健室にいったのか? #br 「違う。これも喜緑江美里が用意した」 なんでも持ってるんだな、あの人。生徒会だからか? #br 「わからない。これにあなたの症状の情報を記入しろといわれた」 そっか。なんかもう、なにからなにまでスマンなあ。まぁ適当でいいよ。風邪って書いておけばいいだろ。体温もさっきのでいいんじゃねえか。早退理由にするには十分だし。あ、コンマ3ケタはいらんぞ。1ケタでいい。 #br 「……情報は正確に記入すべき」 いやまぁ、そうかもしれないけどな。普通の体温計はデジタルでもコンマ1ケタまでなんだよ。 #br 「そうではない。額での体温の計測は不正確」 そういうと長門は俺の前に立つと、左手の人差し指を立て、すっとその手を伸ばしてきた。 ぼうっとしている俺に構うことなく、その手は俺の顔の横を通り、俺の右耳に到達。そして俺の耳の穴に差し込まれた。 #br 「んなあぁっ?」 なななながとっ? なにするんだなにをっ? さすがに驚いた俺は瞬間的に頭を振ると、長門の指から逃れた。こそばゆいというかなんというかその、ゾクっとしたぞ。おい。 #br 「動かないで。正確に計測できない」 あの、長門さん? 別に適当でいいんですよ? 耳で検温とかしないで。その。 #br 「……それでは書類に記入ができない……あなたを早退させることができない」 えーと……なんでそんな悲しそうな顔をするんだ。いや、他のヤツらにはわからないだろうが、長門は今、明らかに悲しさと困惑を混在させた表情をしている。比率でいうと6:4くらいだ。 #br こいつがこんなにわかりやすい表情をするのも珍しい。細い眉毛が1mmも下がっているじゃないか……本当に困っているのか……? #br 「正確な計測の許可を」 まったく……融通が利かないというか、なんというか……えーと、じゃあ、その。よろしくお願いします……。 #br 諦めた俺は、おずおずといった感じで少しだけ顔を長門に近づける。なんだ。薬効いてないのか。また熱が上がってきたんじゃないのか。顔が熱くて仕方ないんだが。 ゆっくりと伸ばされた長門の左手が、俺の頬を横切り、少し髪を梳る様に耳に届く。そして再び耳の穴に冷たい感触。思わず首をすくめる。発熱によるものとは違う悪寒。長門! まだか! なんかもう色々限界だ! #br 「……計測完了。耳部体温37.956℃……約38.0℃と確認」 ふぅ。やれやれだ。思わず自分の耳たぶをぽりぽりと掻いてしまう。 #br #br 「……次……」 ……次? こくり、と長門が頷く。頷きながら、どこから取りだしたものか、ウエットティッシュで指先を拭いている。部室内にわずかにアルコール臭が漂う。えーと、長門、それどこから持ってきた? っつーか、俺の耳はそんなに不潔だってのか。ちょっと傷つくぞ。 #br 「違う。次は舌下の体温を計測する。その為に消毒を施しただけ」 あーそう。それなら納得だ……ってオイ! 舌下ってどういうことだよ! #br ……まさかお前、指をく、くわえろってのか? #br 「その表現は正確ではない。私は人差し指の先端に感温機能を集中し、あなたの舌下に挿入するだけ。あなたは、口を開けるだけでいい」 いやいやいやいやいや! なんかもう色々無茶だろう! お前の指先がどれだけ高性能なのかはわからんが、人の指を口の中にいれるなんてのは、普通はしないんだ! それに、そもそもが、もう検温済んだだろう! 一箇所でいいんだって! #br 「先ほどの額での計測と耳での計測に差違が認められた。体温の上昇があると認識する。最新のデータとの比較が必要。それに正確な体温を算出する為には複数部位からデータを取得し、平均化するのが最適」 理路整然とスラスラ言ってるが、俺は世界条約で絶滅寸前認定を受けた保護動物の最後の一匹とかじゃないんだぞ。 #br 「計測の許可を」 またその表情でそんな事を言う……。だが、こればっかりはダメだ。大の男が女の指をくわえたりとかしゃぶったりとかってのは、こう法律的にダメ。ダメなんだ! #br 「そのような法律は、この国家には存在しない……」 だああーっ! 変なところで理屈出すなっ! ただでさえ俺はもう頭が痛いし熱はでてるし身体はダルいしで、お前にちゃんとした事情説明とかはできないんだっ! #br 「……心配だから」 っぐ……長門の表情が曇る。 #br さっきの表情に「悲しみ」の要素が10くらい加算されてる感じだ。見ろ、眉毛なんか1.5mmも下がってる。長門。お前さんね、そういう表情で、そんなことを言うのは反則だろう。さすがにそれは俺でなくても読み取れるぞ。 #br 「……」 ……あーもう! わかった! わかったよ! 気の済む様にしろ! #br 「そう」 長門の白い指(消毒済み)が、俺の鼻先に差し出される。ええい、なんなんだこれは一体。どうすりゃいいんだ。口を開ければいいのか。自分から噛みつけばいいのか。ああもう、熱がどんどん上がってるような気がするぞ。 #br #br 既に唇の数ミリ手前に迫った白い指先――左手の人差し指だ――に、ごくりと喉を鳴らしてしまう。あいてててて。 #br 「……あーん」 長門よ、どこで覚えたふぉんふぁほ(そんなの)。 #br 冷たい指が俺の唇に触れ、そして歯と歯茎をなぞる様に、ゆっくりと侵入してくる。口をだらしなく開けていると、自然に瞼を閉じてしまう。とてもじゃないが長門の顔なんか見られない。これでいいのだ。 #br だが……ううっ、舌、どうすりゃいいんだ。上あごか、上あごに押しつけてりゃいいのか。 #br やがて、俺の口の中の冷たく細い指は、目的地を見つけたのか、侵入を止める。 舌を硬直させすぎていたせいで、舌下の唾液腺が刺激され唾液が飛び出しそうになり、あわてて俺は口を閉じる。だが、生理機能は止められず、俺の唾液腺は勢いよく、飛沫を飛ばしてしまった。 #br しかも結果として、俺は舌と唇で、長門の指を挟み込んでしまった。なんかもう、完全に指しゃぶり状態だ。 #br 「ふ、ふやん! なはほ!(す、すまん! 長門!)」 #br 反射的に謝ったものの、それは同時に口の中で舌を動かす事になったわけで、口の中には長門の指があるわけで。つまるところ、俺は細く白く冷たく――そしてどういうわけだか少し甘い――長門のそれを、舌でねぶりつくしてしまった。 #br 「……くすぐったい」 ……!!!……。 #br ちゅぽん。 #br そんな擬音とも実音ともつかぬ音を立てて、長門の指は俺の口からようやく開放された。ん……? 逆か……? いやもう、どっちでも、どうでもいい。なんかもう、ダメだ。色々ダメだ。明らかに熱があがってる。絶対そうだ。幻覚まで見えてきた。 だって薄く開けた瞼の向こうで、早退届けに記入しているらしい長門の顔が、照れているように見えるんだぜ? おまけに顔がちょっと赤いようにも見える。 #br こりゃもう重症だ。明らかに重症だ。あーだめだ、もうだめだ、長門、救急車呼んでくれ。なんなら都市伝説の黄色いヤツでもかまわん。 #br 半ばヤケ気味にそうつぶやきながら、妄想と幻覚を振り払おうと、思い切りかぶりを振って項垂れると、頭の動きに視界が少し遅れてきて……それから、ぐらりと傾いた。 #br あ……これは、マジでヤバいかもしれん……。 #br #br 次に気がついたのは独特のにおいのする白い部屋だった。どうやら仰向けに寝ているらしい。ここは……どこだっけ……? 真上に見える蛍光灯をぼうっとしながら眺めて、白いカバーのかかった薄い掛け布団から身をよじり、身体を起こそうとする。うわ、汗でぐしょぐしょじゃねーか……。 白いカーテンの向こうに人の気配。どうやらあちらの人物も俺が目覚めたのに気づいたらしい。そこで、ようやく理解した。保健室じゃねーか。 #br 「気がつきましたか」 見慣れたニヤケ面がカーテンを少し開けて俺を覗き込む。 #br 「ああ、まだ起きない方がいいですよ。今、先生にタクシーを呼んでもらいますから」 ……今、何時だ? #br 「ええっと…2時過ぎですね」 もう、そんな時間か。大分寝てたみたいだな……。っつーか古泉、お前授業は? #br 「付き添いですよ。どうせ自習でしたしね」 ホントかよ。ところで俺はどうやって保健室に来たんだ? 記憶がどうもないんだが。ひょっとして……。 #br 「それはもう、ご想像通りですよ。階段はちょっと大変でしたけどね。バイトで鍛えている成果でしょうか。それほど負担ではありませんでした」 お前のバイトは肉体労働っちゃ肉体労働だが、別に筋肉は使わんだろ。あーいや、それより先に礼を言うべきだったな。すまん、古泉。迷惑かけたな。 #br 「いいえ、とんでもない。部室に行ったら、貴方が倒れ込んでいたものですから、驚きましたけどね。これぐらいはSOS団副団長として当たり前ですよ。そうでなくても、人間として当然のことじゃないですか?」 今回ばっかりは、お前のニヤケ面も素直に受け取っておくよ……ありがとうな。 #br 「どういたしまして。ですが、お礼でしたら彼女にも言ってあげてくださいね。一人では貴方を無事にここまで運べたか、少々心許なかったですからね」 彼女? あ、ああ、長門か。 #br 「ええ、彼女は授業に戻っています」 そっか。なんか言ってたか? #br 「特には。僕が5時間目が自習だからと伝えたら、そのまま教室に戻っていきましたよ……気のせいでなければ、少し名残惜しそう……というか心配そうでしたけどね」 多分8割くらいの可能性で気のせいだろ。 #br 「そうかもしれません。僕は貴方ほど彼女の表情を読む事には長けていませんから」 ……まぁな。後で礼を言っておくよ。直接言えるのは明日になるか、明後日になるかわからんから、とりあえずメールでも打っておくさ。 #br 「そうしてあげてください。っと、そろそろタクシーが来る頃ですね、先生が戻ってきたら行きましょうか。起きあがれそうですか? 乗りかかった舟です、校門まで肩くらいお貸ししますよ」 や、なんとか大丈夫そうだ。随分汗をかいたみたいだし、薬が効いてるのか、さっきよりゃ大分楽になったみたいだ。 #br 「それはなにより。ですが無理はしないでくださいね。なにしろ最後の記録では38.5℃だそうですから。これはかなりの高熱ですよ」 #br 身体を起こした視線の先には、古泉が早退届らしき紙を気障っぽく指に挟んでヒラヒラとさせている。まぁな、俺もこんな発熱は久しぶりだよ。 #br #br 「十分に安静にしてくださいね。しかし……」 なんだ? #br 「いえ、この早退届は長門さんに渡されたんですけどね。色々モノがある我が部室……ですが、僕の記憶が確かなら、体温計などはなかったように思うんですが。どうやって検温したんです?」 う……まぁ、そのなんだ。あ! ほら、いつぞやの殺人事件寸劇の時に長門が触れもせずに圭一さんの体温を言っただろ。アレだよ。宇宙的パワーというかなんというかの。 #br 「まぁ、そんなところでしょうね。『口腔内』とカッコ書きしてあるのが気になるところではありますが……」 そんなもんは気にせんでいい。俺がマヌケ面であくびしてるところに赤外線センサーでも当てたんだろうよ。 #br 「額、耳、というのもありますが?」 古泉。俺は具合が悪いんだ。そりゃあもう悪いんだ。なにしろ部室でぶっ倒れてお前と長門に保健室まで運んでもらうくらい具合が悪いんだ。そんな俺に、ぶっ倒れる前の記憶を、しかも長門の様子をつぶさに語れといわれても、正確に応えようがない。そうだろう? うん、納得できるな? いや、納得してくれ。これ以上、その話題はもうナシだ。 #br 「ふふっ……わかりました。病人に負担をかけるほど非常識であるつもりはないですからね」 ああ、是非そうしてくれ。そうしたら俺も一両日くらいの間は、純粋にお前に感謝することができるからな。 #br 養護教諭が戻ってきてタクシーが到着した事を告げ、俺たちの会話は終わった。立ち上がるとまだフラついたので、結局古泉の肩を借りて、まだ授業中の廊下を通り過ぎ生徒玄関へと向かう。 #br タクシーの前まで来た俺は、何度目かの礼を古泉にいい、思い出したように付け加えた。 #br 「ハルヒと朝比奈さんにも、早退したこと伝えといてくれ。特にハルヒは後でうるさそうだしな」 「そうですね。彼女はきっと今頃、前の席の団員兼クラスメイトが不在なことに疑問とか……その他色々な感情を抱いていそうですしね。ひょっとしたら先生方から早退した旨は伝わっているかもしれませんが」 まぁ、それならそれでいいがな。それじゃ、な。本当に助かったよ、古泉。 #br 「あんまり聞き慣れないセリフを繰り返されると、少々くすぐったいものですね。ですが、くどいようですが長門さんへのお礼をくれぐれも忘れないでくださいね」 ああ、わかってるって。 #br 「なにしろ彼女は左手を負傷していたのにも関わらず、貴方を運ぶのを手伝ってくれたんですからね」 ……負傷? あいつ怪我なんかしてたのか? それともあれか、まさか俺が倒れたときに怪我させちまったとか……。 #br 「そこはわかりません。ですが左手の人差し指にハンカチを巻いていましてね。ずっと庇っていたようですので……」 #br 左手の人差し指……。 #br その言葉を聞いた瞬間、部室での……その、なんだ、珍事の光景が俺の頭の中にスライドの様にフラッシュバックした。お、俺は噛んだりしてない……よ、な……? #br 「そもそも怪我かどうかもわからないんです。まぁ長門さんなら切り傷程度ならハンカチなど巻かずとも止血どころか傷ごと消してしまうでしょうし。突き指の処理としてもおかしいですし……だとしたら、あのハンカチはなんだったんでしょう?」 知らん。わからん。想像もできん。 #br 顔が熱い。風邪の熱とは多分無関係に。熱い。 #br 「おや、これはいけませんね。熱があがってきたんじゃありませんか?」 うるさい。黙れ。いや、その通りだ。うん、熱がその、ナニなんだ。 #br 「急いだ方がよさそうですね。運転手さん、それではよろしくお願いします。くれぐれもお大事に。必要なモノがあれば連絡をください。おそらく本日の団活動は『風邪を引いた異世界人と遭遇した場合の対処方法シミュレーション』という名目でのお見舞い、というところになるでしょうから」 あのな……いや、なんでもない。運転手さん、出してください。 #br そう言うと俺は古泉のうさんくさい笑顔に見送られて学校を後にした。 #br ぐったりとした俺は車の振動に身を任せて目を閉じる。 #br すると瞼の裏にぴんと立てた左手の人差し指に、リボンのようにハンカチを巻いた長門の姿が浮かび上がってきて、俺は「なんのつもりなんだー!」と叫びながら悶絶し、運転手さんに心配されたりしたのは、また別の話である。 #br まったくもって、やれやれ、だ。 #br #br #br (了) ////////// #setlinebreak(default) #br ----
テキスト整形のルールを表示する