たまにCSSが抜けた状態で表示されてしまうようです。そのような時は、何度かリロードすると正しく表示できるようになります。
#navi(SS集) #br * 作品 [#k27f67ff] ** 概要 [#id7e84d6] |~作者 |書き込めない人 | |~作品名 |長門さんと夜景 | |~カテゴリー|長門SS(一般)| |~保管日 |2007-05-08 (火) 19:01:46 | ** 登場キャラ [#u764163a] ////////// |~キョン |登場 | |~キョンの妹|不登場 | |~ハルヒ |登場 | |~みくる |登場 | |~古泉一樹 |登場 | |~鶴屋さん |不登場 | |~朝倉涼子 |不登場 | |~喜緑江美里|不登場| |~周防九曜 |不登場 | |~思念体 |不登場 | |~天蓋領域 |不登場 | |~阪中 |不登場| |~谷口 |不登場| |~ミヨキチ |不登場 | |~佐々木 |不登場 | |~橘京子 |不登場 | ** SS [#t90747f4] ////////// #br #setlinebreak(on) まだ朝方には肌寒さを感じるが、 それでも暦の上でも季節的にも一番華やかな季節になったある日のこと、 古泉のワンペアに対し、容赦なくフルハウスを叩きつけていた俺の耳に、 もはや大変不本意ながら聞き慣れてしまった声が届いた。 #br 「ん〜、何かないかしらね〜」 #br 声の主は大変喜ばしくないことに、 まことに喜ばしくない声でそう言った。 #br 「……『何か』って何だ、『何か』って」 #br 「決まってるじゃない」 #br 手元の雑誌から顔を上げ、俺の方を向いたハルヒは、 まるで日曜に教会に行きますかと尋ねられた敬虔なキリスト教徒のような顔で、 さも当然という風に答えた。 #br #br 「あたしが『これは!?』って思えるようなことよ!!」 #br #br 「……そうか」 #br それなら今から紙に『これは!?』って書いて、 そいつを眺めればいい…… などとは口が4分割されても言えず、 仕方がないので俺は質問を変える事にした。 #br 「で、お前が穴が開かない程度に眺めてるその雑誌には、 そんな事物がないのか? というか何読んでんだ、お前?」 #br 「ん〜、これ?デートコースマニュアルよ」 #br 「ブッ!?」 #br 盛大に噴出しそうになった。 もし朝比奈さんのお茶を飲んでる最中に聞いていたら、 目の前のエスパー少年のニヤケ面はおろか、 視界の片隅で黙々と読書する彫像と化している長門にまで被害が及ぶところだった。 #br 「ちょっとは面白い所が紹介されてるかと思ったけど、 てんで駄目ね。在り来たりすぎるわ。 もっとこう、いわくつきの場所とか、呪われた場所とか……」 #br そんな所でデートするような人間はお前だけだ。 恋愛成就の曰くならともかく、 お前が探してるのは人外の者が活躍する曰くだろうしな。 #br 「ねぇ、有希もそう思わない?」 #br そう言ってすぐ近くにいた長門に雑誌を手渡すハルヒ。 珍しく無口宇宙人の方もこの見た目も中身も薄っぺらい本に興味があるらしく、 俺に分かる程度に目を輝かせながら見ていた。 #br 「キョンも絶対有り得ないでしょうけど、万が一にもデートの紛い事みたいなことを、 千載一遇のチャンスで運良くやらせていただくことができたかもしれない気がしたとしても、 こんな物なんかに頼っちゃ駄目だからね!」 #br 余計なお世話だ……と言いたい所だが、 俺の乏しい経験では頼りたくなるのは致し方ない気もする。 #br 「ま、まぁ、あえて言うならその雑誌の76ページの右下に載ってるカフェとか、 173ページの真ん中に載ってる市街地から外れたところにある公園の遊歩道なら、 あんたと行くことになる優し〜い女の子も行ってあげない事もないでしょうけど……」 #br そんなことを言われても、 俺はその雑誌を見ていないからよく分からん。 そもそもお前のセンスがその優しい女の子と合致するか分からんだろ。 #br そんな感じのことを言うと、 何故かハルヒだけでなく古泉や朝比奈さんに睨まれたような、 ため息をつかれたような……一体何だってんだ? #br #br #br #br #br 「……ここに興味がある」 #br 何故か少しだけ刺々しい視線が飛んでくる部屋に、 長門の声が響く。 #br 「ん?なんか気になるトコでもあったの?」 #br そう言ってハルヒが長門が持っている雑誌を覗き込む。 何だ?またカマドウマでもいるのか? #br そう心配する俺とは反対に、 長門の指差す写真を見たハルヒが怪訝な顔をする。 #br 「ここ、って……これ夜景の写真よ?」 #br いつの間にかハルヒだけではなく、 古泉と朝比奈さん、ついでに俺も長門の手元を覗き込んでいた。 #br 「わぁ〜素敵ですね〜」 #br 断食1ヶ月の苦行中でも幸せになれそうな声で、 朝比奈さんが言った。 #br 「そういえば、その辺りは夜景が有名でしたね」 #br 専属メイドさんに追随するように、 古泉が笑顔のまま言う。 #br 「う〜ん、デートの締めとしてはいいとは思うけど…… でもなんでそんなに興味があるの?」 #br 唇で山を作りながら、 不思議そうな声で尋ねるハルヒ。 確かに、夜景ならこの辺りでも、何ならこの北高でも、 充分に見られるからそこまで気にするようなこととは思えない。 #br そんな疑問に、長門はどこぞのアナウンサーに見習ってもらいたいほど あっさりと答えを言った。 #br #br 「写真では正確な明るさが分からない……だから実物が見たい」 #br #br #br #br #br そんな訳で俺たちは今、 電車に乗って数十分の隣町までやってきた。 せっかく坂を下ってきたってのに、 今から駅から延々と続く上り坂を歩かねばならないらしい。 #br 「さて、有希の知的好奇心を満たすためにも歩くわよ!」 #br 「無駄に元気がいいのは結構なことだが、 目的地なんかは決まってるんだろうな?」 #br 「当たり前でしょ」 #br そう言って鞄から紙束を取り出すハルヒ。 どうやら事前に地図をプリントアウトしていたらしい。 その行動力だけは素直に感心したいが、 周りの人間を巻き込むのだけは勘弁してくれないか。 #br ……まぁ、今回は長門のためだから許すが。 #br #br #br #br 地図を持ったハルヒを先頭に、 俺たちはまるでアヒルの親子連れのように歩いていた。 #br そういえばこの辺りには入るのがそれなりに難しい高校や大学があって、 入学前に勉学という苦労を、入学後にも上り坂という苦労を味わう彼らに、 少なからず憐憫の情を感じる。 いや、勉学と上り坂に加え、竜巻娘という苦労を味わう俺の方が大変か。 もちろん学問面では苦労が身を結ぶことなどなく、 むしろ苦労というほど苦労をするのは試験前の1週間だけという事実があるのだが…… #br そんなことをぼんやり考えていると、 ハルヒが突然立ち止まった。 #br 「う〜ん、ちょっとまだ明るいけど……大丈夫かな?」 #br 確かにもう既によい子はお家に帰る時間だというのに、 空が微妙に明るい。 普段は気付かないが、暦が進むにつれ、 それだけ日照時間が延びているのだろう。 #br 「まぁ、何とかなるだろう。まだ目的地まで距離はあるんだろうし、 多少は待ってもいいだろ」 #br 「有希もそれでいい?」 #br 「いい……」 #br 俺の提案にコクリと頷く長門。 こいつなら時間を凍結させるなりして、 あっという間に夜中にすることも可能なんだろうが、 さすがにハルヒがいるところで使われるわけにも行かない。 そう思いながら俺たちは再び歩を進めることにした…… #br #br #br #br 「ねぇ、有希ちょっと……」 #br 依然先頭をすたすた歩いていたハルヒが、 こちらも平然とした顔で歩く長門に声をかけた。 ちなみに俺も古泉も少し息が上がってきたし、 後方を歩く朝比奈さんにいたっては、 明日筋肉痛になるんじゃなかろうかといわんばかりに疲れているようだ。 #br 「なに?」 #br 「夜景を見る場所なんだけど……」 #br 何やらこちらを見ながら二人で話しているが、 何を話しているのかは聞き取れない。 #br やがて、ハルヒが何事か言うと、 それに対し長門が頷いてまた二人で歩き出した。 #br 「……何の話をしてたんだ?」 #br 「別に〜」 #br なんだ? 気味が悪いぞ。 #br 「場所を少し低めに決めただけ」 #br 「低め?何でまた?」 #br そんな俺の疑問に答えることなく、 二人はさっさと歩いていってしまった。 #br #br #br #br しばらく歩いているうちに、 いつの間にかあたりは漆黒の闇に包まれていた。 秋の日は何とか落としとか言うが、 どうやら太陽というのは沈む時は一気に沈むものらしい。 #br 「もうちょっとで見えると思うんだけど」 #br 街灯の明かりで地図を見比べながら、 ハルヒが辺りを見回す。 この辺りからでは木や建物が邪魔をして夜景が見えない。 おそらくハルヒの言う『もうちょっと』の地点は開けた場所だと思うのだが…… #br 「あっち……」 #br そう言って長門が突然指をさす。 どうやらその方向が目的地らしい。 #br 「うん、そうみたいね!」 #br そう言って二人で駆け出していく。 あれだけ上り坂を歩いて、まだ走れるのか…… 二人の姿を眺めながらそう羨んでいると、 突然二人が急停止した。 #br どうやら目的の場所に着いたらしい。 それほどの距離でもなさそうなので、 取り残されていた俺たち3人は、そちらに駆け寄って…… #br #br 「おぉ……」 #br 「これはこれは……」 #br 「わぁ〜」 #br #br 3者3様の感嘆を示した。 #br #br 「きれい……」 #br 「……」 #br #br ハルヒが素直に賞賛し、 長門が黙ってそれに首肯する。 #br なるほど、かつてこの景色を見た人が、 100万ドルの価値があると褒め称えたそうだが、 あながち間違っていない。 #br むしろ写真を見て感動していた自分が情けなくなってくる。 人間の視覚は物を実際より大きく見せたり小さく見せたりするため、 写真と違って現実と認識の間に乖離を作るそうだが、 これはそんな事抜きに素晴らしいものだろう。 #br そして俺たちはしばらくの間、 この人工的なのに幻想的な光景を静かに眺めていた…… #br いつも無表情な少女の顔が、 この景色みたいに煌いていた事もここに付記しておくことにしよう。 #br #br #br #br P.S. #br #br #br 「ねぇ、有希。夜景のことなんだけどさ」 #br 「なに?」 #br 先頭を行く二人の少女が地図を見ながら話をしている。 #br 「やっぱり冬の方が空気が澄んでて綺麗に見えるらしいのよ」 #br 「……」 #br 「それでね……今日はこの『とっておきの場所』じゃなくて、 もう少し低いこっちのポイントに行きたいんだけど……」 #br 「どうして?」 #br 少しだけ怪訝そうな顔で尋ねる物静かな少女に、 もう一人の少女が顔を赤くしながら弁明をした。 #br 「いや、その、べ、別に深い意味はないのよ? ただ、そういう所にはもっと雰囲気がある時にというか、 別に今の雰囲気が悪いって言ってるんじゃないんだからね? でもやっぱり、ほら、こういうのって『相手』と二人で……」 #br 言いながらちらちらと後ろに視線をやる少女。 つられてもう一人の少女も視線をやる。 #br 「……」 #br 「有希?」 #br 「わかった、それでいい……」 #br 「じゃあ!」 #br 「ただし……」 #br 喜ぶ少女に、無表情の中に喜色を混ぜたような顔で、 もう一人の少女が『宣戦布告』をする…… #br #br #br 「その『相手』までは譲歩しない……」 #br #br #br その言葉に一瞬呆気に取られた少女は、しかし、 眉を上げながら笑うという顔で、 望むところといわんばかりに頷いた…… ////////// #setlinebreak(default) #br ----