FrontPage > サイトマップ
長門スレまとめサイトのサイトマップです。単にページを列挙するだけでなく、それぞれにどんな機能があるかも解説しています。
このページは、まとめサイトの利用案内・利用促進を目的にmihaが記述しています。「長門スレをまとめる」というまとめWikiの趣旨からは少々逸脱しますが、ご容赦ください。
サイトマップの前に、長門スレまとめサイトについて少々解説。
- 2006年7月11日 午後7時頃に誕生(公開)。
- 極初期はコンテンツといえるものは何もなく、仮設ページ上に簡易掲示板を設けてサイトの用途を募りました。このときの掲示板ログは現在もご覧頂けます。(FrontPageのひとことコメントボード下部を参照)
- 公開後数時間で専用うpろだやまとめWikiを設置し、大まかな体制は急ピッチで完成しました。
- まとめサイトのトップページのURL「http://nagatoyuki.info/」は、まとめWikiのトップページのURLを兼ねています。
見出しの一覧 †
- 略称:まとめWiki
- おすすめ度:★★★★★
- アイコン:

- まとめサイトの設立後6時間ほど経過した2006年7月12日午前2時ちょっと前に誕生(公開)し、それ以来現在に至るまで成長し続ける、まとめサイトのメインコンテンツです。おかげさまで非常に多くのページを有し、中でもSS集やAA、用語集が人気です。このまとめWikiはPukiWikiで出来ており、どなたでも編集が可能です。あなたも是非、編集に参加してみてくださいね。
- 略称:共同blog
- おすすめ度:★★★☆☆
- アイコン:

- まとめサイト付属の、参加型blogです。長門について語る事の出来る個人Webサイト等を持っていないが長門について語りたい長門スレ住民の方ならどなたでも参加でき、絵やSSなどの創作物を発表したり、小ネタを披露したり、様々な情報発信が可能です。一度アクセスしてみると面白い記事が見つかるかもしれません。長門愛が有り余っている方は、是非ご参加ください。
- 略称:過去ログ検索
- おすすめ度:★★★★☆
- アイコン:

- アニキャラ個別板でも有数のスレ数を誇る長門スレの全ての過去ログから、探したいワードを一瞬(?)にして見つけ出す、とっても便利な検索エンジン。「スレ検索」と「レス検索」で、しっかり目的の箇所を特定できます。検索結果用に用意した過去ログhtmlは、単純に過去ログhtmlとしてだけでも利用できます。長門スレ100冊記念として2007年8月から開始した企画で、それから二年少々はスレ終了毎に更新していましたが、2009年8月に自動更新化を実施し、素早い反映とメンテナンスフリーを実現しました。
- 2016年10月末日 廃止しました。
- 略称:専用うpろだ
- おすすめ度:★★★★★
- アイコン:

- 長門スレに投下するファイルをアップできるアップローダーです。容量が異なる(並)、(大)、(特)の3種類のアップローダから成り、十分すぎるほどの保持件数や最大20MBのアップ可能ファイルサイズが特徴で、さらに長門スレ専用なので快適です。ファイルサイズが分からない方も「うp先自動選択機」があるので安心です。まとめサイトで最初(まとめWikiより先なんです)に登場したサービスです。
- 2017年7月末日 廃止しました。
長門有希に萌えるスレ 避難所 †
- 略称:避難所
- おすすめ度:★★☆☆☆
- アイコン:

- 2chアニキャラ個別板(等)が落ちたり、手に負えない荒らしが発生したりした時専用の避難所です。規制された際の伝言にもご使用いただけます。ここには長門スレから派生した企画の個別スレッドなども収容しています。非常時の避難が目的ですので、常時の積極的な雑談は緩やかに禁止しています。ご注意ください。
- 2018年12月末日 廃止しました。
ここから下は、おすすめ度★☆☆☆☆(利用機会が限られている)です。
- メールフォーム
- mihaへのメールをご送信頂けるメールフォームです。コメント欄は必須ですが、それ以外は書かなくてもOK。皆さまのご意見をお待ちしています。
- 消失記念「すべての責任はわたしにある」→現「shoushitsu」
- 2006年12月21日の「消失」祭りにあわせて作成したプログラム。長門の「すべての責任はわたしにある」「わたしの処分が検討されている」という言葉に対し、何らかの言葉を入力して頂き、それに長門が反応する、というプログラムです。ちょっとだけサーバへの負荷が高いので、当日限りの公開でした。……が、ときたま期間を限定して再公開も実施したりすることも。次の再公開はいつ!?
- 長門スレまとめサイトなどを収容している、XREAサーバアカウントのドキュメントルートです。なにげに重要な場所なのです。
- SS編集支援プログラム
- まとめWikiにSSを投稿される方は必見の、便利ツール。 空行に#brを挿入する作業を自動で行えるほか、意図せずPukiWikiの文法に合致している可能性のある部分を警告する機能もあります。空行のあるSSを投稿するときは非常に便利ですし、それ以外の場合でも、SS本文がおかしな表示になった時はこのツールで調べてみるとよいでしょう。なぜかドキュメントルート直下にアップロードしてありますが、特に意味はありません。そのうち移転するかも。
ここから下は、おすすめ度☆☆☆☆☆(利用機会が殆どない)です。
放置されたページ †
- 舞台仮まとめ
- 鉄ヲタから見たハルヒ舞台
- ↑この2つは未だにまとめWikiからリンクしてありますが、これら以外にも、ひっそり放置されたページが色々とあります。詳細は……お察しくださいorz